fc2ブログ

  • ドミニオン ギルドの全カード
  • ドミニオンの新セット、「ギルド」が8月に発売らしいです。とりあえず自分が見つけた英語のページから全カードを翻訳してみるっすb

    今回加わる新要素
    ・コイントークン
    ・オーバーペイ
    ・カード指定関連

    ①コイントークン
    使いきりですが、使うターンを選べる仮想コインみたいなものです。購入フェイズで購入する前に仮想コイン化することができるというルーリングのため、闇市場や購入中にコスト化とかはできないみたいなので注意です。

    ②オーバーペイ
    特定のカード(購入コストに ○+ のような表記のあるもの)カードを購入するとき、余分に払った分だけ、追加効果発動する。追加効果は余計に払ったコスト1につき1回。

    ③カード指定関連
    カードを指定し、指定したカード以外だったり指定したカードに対して何かあるもの。一般的なカードゲームの効果に近い。

    さて、上の3点を踏まえたうえで、カードを見ていきましょう。カード名は仮訳です。

    -----ここから-----

    1.
    燭台工 ② アクションカード
    +1アクション +1購入 コイントークン獲得

    2.
    石工 ②+ アクションカード
    手札からカードを1枚廃棄する。カードを2枚獲得する。獲得するそれぞれのカードコストは廃棄したカードより低いものとする。

    このカードを購入した時、余分に払っている場合、アクションカード2枚を獲得する。獲得するそれぞれのカードコストは余分に払ったコストと同値とする。

    3.
    医者 ③+ アクションカード
    カードを1枚指定する。デッキトップ3枚を公開し、指定したカードがめくれた場合、そのすべてを廃棄する。残りをトップに好きな順番で戻す。

    このカードを購入した時、余分に払っている場合、払った①コストにつき1回、トップを見てそれを廃棄するか捨て札にするかそのままにするかを選択する。

    4.
    傑作 ③+ 財宝カード
    1コイン

    このカードを購入した時、余分に払っている場合、余分に払ったコスト①につき1枚、銀貨を獲得する。

    5.
    顧問 ④ アクションカード
    +1アクション
    デッキトップ3枚を公開し、あなたの左隣のプレーヤーがその中から1枚を選ぶ。選ばれたカードを捨て札にし、残りを手札に加える。

    6.
    先駆者 ④+ アクションカード
    +1カード +1アクション
    デッキトップを公開し、それがアクションカードならば使用する。

    このカードを購入した時、余分に払っている場合、余分に払ったコスト①につき1回、捨て札からカード1枚をデッキトップに戻す。

    7.
    広場 ④ アクションカード
    +1カード +2アクション
    財宝カードを捨て札にしてもよい。そうした場合、コイントークンを獲得

    8.
    税吏 ④ アクション-アタックカード
    あなたは手札から財宝カード1枚を廃棄してもよい。他の手札が5枚以上のプレーヤーは廃棄されカードと同じカードを捨て札にする(ない場合は手札を公開する)。廃棄されたコストよりも③まで多い財宝カードを獲得し、デッキトップにおく。

    9.
    パン屋 ⑤ アクションカード
    +1カード +1アクション コイントークン獲得

    準備:このカードがサプライに選ばれたとき、すべてのプレーヤーはコイントークンを1つ獲得する。

    10.
    肉屋 ⑤ アクションカード
    コイントークンを2つ獲得する。あなたは手札からカード1枚を廃棄し、望む数のコイントークンを払ってもよい。そうした場合、あなたは廃棄したカードのコストに支払ったコイントークンの数を足したコストまでのカードを1枚獲得する。

    11.
    職人 ⑤ アクションカード
    カードを指定する。指定したカード以外のカードが3枚めくれるまでデッキトップを公開し、公開した3枚を手札に加え、それ以外を捨て札におく。

    12.
    商人組合 ⑤ アクションカード
    +1コイン +1購入

    商人組合が場にある時、カード1枚を購入するたび、コイントークンを獲得する。

    13.
    占い師 ⑤ アクション-アタックカード
    金貨を獲得する。他のプレーヤーは呪いを獲得する。各プレーヤーはカードを1枚引く。

    ------ここまで------

    個人的に強いと思ったカード ベスト3
    1.商人組合
    マジキチ臭がすごい。これ系のカードは繁栄の「ならず者」よろしく、かなり凶悪なルーチンを形成しやすいです。また望楼との相性も良く、第2のビックブリッジとなれるカードだと思います。

    2.医者
    見るからに強い。廃棄に特化した性能とはいえ、購入時の効果はすさまじいです。運用としては、ある程度序盤にコストを増強し、そのあとでデッキ圧縮するというのがストレートでしょう。

    3.広場
    村としてのコストパフォーマンスに加え、自在にコストを貯蔵できる能力は、停泊所よろしく私好みのカードです。また捨て札することを利用して、会計所などともコンボできますし、民兵系のアタックカードに対しても強く、寵臣などともシナジーすることができます。


    総括して、カード効果を見る限りどれも今までのセットより強力なカードが多いと思います。オーバーペイの運用について、今のところは後半から効果は発揮するという感じでとらえていますが、実際はところはやってみないとわからないです。コイントークンは勝利点トークンみたくまたしてもチートになりそうですね。

    はやく遊んでみたいですb
    スポンサーサイト



    コメント

    コメントの投稿

    • URL
    • コメント

    • パスワード
    • 秘密
    • 管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURL:http://legendofpotnekotan.blog109.fc2.com/tb.php/583-8042a43f