長かった(といってもほかのシリーズのほうが長かった)旅もようやく終わりを迎えました。途中、ラスボス前の皇子戦で2度はげましたが、なんとかラスボスを撃破!
※この先ネタバレ注意のため白字
私たちは何も理解していなかった。
先人たちが過ちに至った理由を。
自分たちが目指していた物の正体を。
絶望は悪意からは生まれない。
良かれと行われる行為の
積み重ねを温床に、それは育つ。
だが、私たちの試みを誰が否定できよう。
糾弾する者がいるなら教えてほしい。
明日の為、足掻くことすら諦めるなら
その生に何の意味があるのか。
――煌天破ノ都より見つかった
古い手記より
この手記の文章は、確かにと思うところがあります。
人の行為には、自分には気づけない思いや意図が込められているのかもしれません。周囲の無理解がその人を追い詰めてしまうこともあります。でも、相談することも大事。そして、その相談を受けられるような人なりたい。
この辺は、ひぐらしのなく頃に解でも似たような結論を得ていたと思います。
少しずつだけど、人々は良い方向へと向かっている。ならば、それを理解し、自分も何が良いのか考えて、行動して・・・・・・。そうして、一歩ずつ進んで生きたいですね。
※この先ネタバレ注意のため白字
私たちは何も理解していなかった。
先人たちが過ちに至った理由を。
自分たちが目指していた物の正体を。
絶望は悪意からは生まれない。
良かれと行われる行為の
積み重ねを温床に、それは育つ。
だが、私たちの試みを誰が否定できよう。
糾弾する者がいるなら教えてほしい。
明日の為、足掻くことすら諦めるなら
その生に何の意味があるのか。
――煌天破ノ都より見つかった
古い手記より
この手記の文章は、確かにと思うところがあります。
人の行為には、自分には気づけない思いや意図が込められているのかもしれません。周囲の無理解がその人を追い詰めてしまうこともあります。でも、相談することも大事。そして、その相談を受けられるような人なりたい。
この辺は、ひぐらしのなく頃に解でも似たような結論を得ていたと思います。
少しずつだけど、人々は良い方向へと向かっている。ならば、それを理解し、自分も何が良いのか考えて、行動して・・・・・・。そうして、一歩ずつ進んで生きたいですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://legendofpotnekotan.blog109.fc2.com/tb.php/548-756905d1
最近のコメント