2日目は土浦の方へ朝から遠出でございます。午前、午後2回出場しました。
午前の部 オルゾフ
ちょwwwww 今日こそはボロスやりたかったのに・・・・・・。もういいです、期待しません。そしてまたしてもエスパーカラーに・・・・・・。強請カード8枚体制の超絶強請デッキ完成。
1回戦 対ナヤタッチ青黒 ○××
1ゲーム目相手マリガンし、色事故している間にこちらの強請ゲーがスタートし、ドレインしきって勝ち。
2ゲーム目、今度はこちらが土地事故(マナフラ)し、その間に殴りきられる。
3ゲーム目、相手の場には《ウォジェクの矛槍兵》がいる状況で、5ターン目に《ヴィズコーパの聴罪司祭》で相手のハンドを見る。《鋳造所の勇者》《ギルド嘲笑いの護法印》《強制順応》の3枚で5枚土地が出てたこともあり、勇者を選択。しかしこれが死亡フラグだった。返しのターン、セットランドから順応と護法印つけられ、こちらのハンドの《魂の代償》が腐った&アンブロッカブル状態になった。返しでこちらも《門なしの守護者》を出し、《強打》を構えたが、相手のトップが《闘技》。格闘で天使が死亡しブロックできなくなって死亡。
2回戦 対オルゾフ ○○
1ゲーム目、小粒のクリーチャーがポコポコ出てきて序盤は殴られる。ここで《宝庫のスラル》が出て相手の攻撃が止まると、今度はこちらが《ヴィズコーパの聴罪司祭》で相手のハンドから《天使の散兵》を追放する。スラルが接死を持った《死体の道塞ぎ》にブロックされるも、《門なしの守護者》を回収し相手の飛行クロックを止める。その後2体目のスラル、さらに《魂の代償》を相手のスラル相手にプレイし、たまらず相手は投了。
2ゲーム目、相手の展開よりこちらの強請が早く機能し始め、またしてもスラルからグッドゲーム。
3回戦 対ボロス ××
1ゲーム目、相手の展開が速いも、こちらも強請クリーチャーで応戦。しかし、相手の5ターン目、《軍勢の集結》が着地。めまいがした。こちらも《スラルの寄生虫》を出すが、一方的にライフが減っていき、ブロック制限から飛行のダメージを通されて死亡。
2ゲーム目、サイドから《集団疾病》を2枚いれ、初手にきている。またしても出てくるエンチャントの返しにこちらも疾病を流行らす。相手「おれの無敵の軍団が死んだ」と言いつつも、殴り続けてくる。さらに《天使の布告》で疾病を割ってきたが、返しでさらにこちらが2枚目の疾病。相手唖然。しかし殴りきられて負けw
4回戦 対グルール ○○
1ゲーム目、やはり早い。勇血でダメージがやばいが強請ゲーでどんどん回復。スラルと魂の代償に相手は、ディスカード後、スラルに対し《一族の誇示》で対処される。さらにデカブツを追加されたところで、こちらが《破壊的な逸脱者》。サイズが既に相手のクリーチャー全部よりでかい始末。殴れないでいる相手に強請でライフを減らしてから、逸脱者パンチ
2ゲーム目、相手先行だがそこまで早い展開にはならず、ペットで耐えている間に逸脱者キャスト。そのままでかくなった逸脱者でパンチ
午後
ディ・・・・・・ディミーア。死にたい、と思っていた矢先。トップレア《幽霊議員オブゼダート》!!これは勝つる。またしてもエスパーカラー。今度はディミーアよりの暗号コントロール。除去が少ないのがちょっと心配。
1回戦 対BUG ○○
さっきの4回戦の人。お互い苦笑いからのスタート。1ゲーム目、序盤から強請ゲーでライフレースを制止つつ逸脱者展開後、幽霊議員着地で相手投了。
2ゲーム目、ライフが全然減らない。相手が撃ってきた《地底街の疫病》を撃たれるも《ディミーアの魔除け》でカウンターする。強請と暗号の相性は異常。こちらのならず者がドロー暗号つけて横に強請が・・・・・・。あとはわかるな?
2回戦 対RUG ×○○
1ゲーム目、相手の早い展開。《瓦礫帯の略奪者》が相手の場に出る。こちらはバウンスを構えてターンを返した。相手のアタック、2回目の攻撃と言うこともあり、略奪者の上に5個のカウンターが乗っていたため溜まらず《道迷い》をキャスト。しかし相手が《生体変化》で隣の《ドレイク翼の混成体》にカウンターを移す。絶望しかなく投了。
2ゲーム目、相手の2ターン目に《円環の賢者》着地。すかさず《ディミーアの魔除け》でこれを殺す。相手の展開が遅れた隙にこちらの暗号強請コンボが決まりGG
3ゲーム目、《グルールのギルド門》に《汚染された地》をエンチャントし色マナを縛る。しかしかなり早い5点クロックで襲ってきた。5ターン目、こちらが逸脱者を着地させる。相手の攻勢が止まり、返しのターンまず、《スラルの寄生虫》、《死の接近》と相手のライブラリーを堀つつ相手のクリーチャーを除去。相手は返しのターンで残ったクリーチャーに修正を与えてこちらの残りライフ4、相手のハンド1。既にサイズが15を超えている逸脱者、瞬速のクリーチャーが出せないことを確認し、パンチ。相手のハンドはエンチャントでした。
3回戦 対RWB ××
既にゲーム開始前にパックのシェアに合意がなされているため、気楽な勝負。
1ゲーム目、逸脱者をなんとか出すも負け。
2ゲーム目、《破滅小怪の仲介人》でドローを加速させる。相手6ターン目に《戦導者、オレリア》フォイルを着地させるが、攻撃前に《急速混成》でカエルにして耐える。ライフ残り4、返しのターンで念願の土地7枚目を引き、《陰鬱の始原体》をキャスト。相手の墓地からオレリアをこちらの場に出し、2回パンチ。しかし相手が《天使の布告》でオレリアを除去。さらに《千叩き》で始原体が邪魔者に・・・・・・。ブロックできないカエルが殴ってきた残ライフ1、相手はターンを返す。アップキープ、あ・・・・・・。
とりあえず強請しかしてない1日でした。長い記事は疲れる。もう少しちゃんと憶えているようにしますので、次回に期待してねb
午前の部 オルゾフ
ちょwwwww 今日こそはボロスやりたかったのに・・・・・・。もういいです、期待しません。そしてまたしてもエスパーカラーに・・・・・・。強請カード8枚体制の超絶強請デッキ完成。
1回戦 対ナヤタッチ青黒 ○××
1ゲーム目相手マリガンし、色事故している間にこちらの強請ゲーがスタートし、ドレインしきって勝ち。
2ゲーム目、今度はこちらが土地事故(マナフラ)し、その間に殴りきられる。
3ゲーム目、相手の場には《ウォジェクの矛槍兵》がいる状況で、5ターン目に《ヴィズコーパの聴罪司祭》で相手のハンドを見る。《鋳造所の勇者》《ギルド嘲笑いの護法印》《強制順応》の3枚で5枚土地が出てたこともあり、勇者を選択。しかしこれが死亡フラグだった。返しのターン、セットランドから順応と護法印つけられ、こちらのハンドの《魂の代償》が腐った&アンブロッカブル状態になった。返しでこちらも《門なしの守護者》を出し、《強打》を構えたが、相手のトップが《闘技》。格闘で天使が死亡しブロックできなくなって死亡。
2回戦 対オルゾフ ○○
1ゲーム目、小粒のクリーチャーがポコポコ出てきて序盤は殴られる。ここで《宝庫のスラル》が出て相手の攻撃が止まると、今度はこちらが《ヴィズコーパの聴罪司祭》で相手のハンドから《天使の散兵》を追放する。スラルが接死を持った《死体の道塞ぎ》にブロックされるも、《門なしの守護者》を回収し相手の飛行クロックを止める。その後2体目のスラル、さらに《魂の代償》を相手のスラル相手にプレイし、たまらず相手は投了。
2ゲーム目、相手の展開よりこちらの強請が早く機能し始め、またしてもスラルからグッドゲーム。
3回戦 対ボロス ××
1ゲーム目、相手の展開が速いも、こちらも強請クリーチャーで応戦。しかし、相手の5ターン目、《軍勢の集結》が着地。めまいがした。こちらも《スラルの寄生虫》を出すが、一方的にライフが減っていき、ブロック制限から飛行のダメージを通されて死亡。
2ゲーム目、サイドから《集団疾病》を2枚いれ、初手にきている。またしても出てくるエンチャントの返しにこちらも疾病を流行らす。相手「おれの無敵の軍団が死んだ」と言いつつも、殴り続けてくる。さらに《天使の布告》で疾病を割ってきたが、返しでさらにこちらが2枚目の疾病。相手唖然。しかし殴りきられて負けw
4回戦 対グルール ○○
1ゲーム目、やはり早い。勇血でダメージがやばいが強請ゲーでどんどん回復。スラルと魂の代償に相手は、ディスカード後、スラルに対し《一族の誇示》で対処される。さらにデカブツを追加されたところで、こちらが《破壊的な逸脱者》。サイズが既に相手のクリーチャー全部よりでかい始末。殴れないでいる相手に強請でライフを減らしてから、逸脱者パンチ
2ゲーム目、相手先行だがそこまで早い展開にはならず、ペットで耐えている間に逸脱者キャスト。そのままでかくなった逸脱者でパンチ
午後
ディ・・・・・・ディミーア。死にたい、と思っていた矢先。トップレア《幽霊議員オブゼダート》!!これは勝つる。またしてもエスパーカラー。今度はディミーアよりの暗号コントロール。除去が少ないのがちょっと心配。
1回戦 対BUG ○○
さっきの4回戦の人。お互い苦笑いからのスタート。1ゲーム目、序盤から強請ゲーでライフレースを制止つつ逸脱者展開後、幽霊議員着地で相手投了。
2ゲーム目、ライフが全然減らない。相手が撃ってきた《地底街の疫病》を撃たれるも《ディミーアの魔除け》でカウンターする。強請と暗号の相性は異常。こちらのならず者がドロー暗号つけて横に強請が・・・・・・。あとはわかるな?
2回戦 対RUG ×○○
1ゲーム目、相手の早い展開。《瓦礫帯の略奪者》が相手の場に出る。こちらはバウンスを構えてターンを返した。相手のアタック、2回目の攻撃と言うこともあり、略奪者の上に5個のカウンターが乗っていたため溜まらず《道迷い》をキャスト。しかし相手が《生体変化》で隣の《ドレイク翼の混成体》にカウンターを移す。絶望しかなく投了。
2ゲーム目、相手の2ターン目に《円環の賢者》着地。すかさず《ディミーアの魔除け》でこれを殺す。相手の展開が遅れた隙にこちらの暗号強請コンボが決まりGG
3ゲーム目、《グルールのギルド門》に《汚染された地》をエンチャントし色マナを縛る。しかしかなり早い5点クロックで襲ってきた。5ターン目、こちらが逸脱者を着地させる。相手の攻勢が止まり、返しのターンまず、《スラルの寄生虫》、《死の接近》と相手のライブラリーを堀つつ相手のクリーチャーを除去。相手は返しのターンで残ったクリーチャーに修正を与えてこちらの残りライフ4、相手のハンド1。既にサイズが15を超えている逸脱者、瞬速のクリーチャーが出せないことを確認し、パンチ。相手のハンドはエンチャントでした。
3回戦 対RWB ××
既にゲーム開始前にパックのシェアに合意がなされているため、気楽な勝負。
1ゲーム目、逸脱者をなんとか出すも負け。
2ゲーム目、《破滅小怪の仲介人》でドローを加速させる。相手6ターン目に《戦導者、オレリア》フォイルを着地させるが、攻撃前に《急速混成》でカエルにして耐える。ライフ残り4、返しのターンで念願の土地7枚目を引き、《陰鬱の始原体》をキャスト。相手の墓地からオレリアをこちらの場に出し、2回パンチ。しかし相手が《天使の布告》でオレリアを除去。さらに《千叩き》で始原体が邪魔者に・・・・・・。ブロックできないカエルが殴ってきた残ライフ1、相手はターンを返す。アップキープ、あ・・・・・・。
とりあえず強請しかしてない1日でした。長い記事は疲れる。もう少しちゃんと憶えているようにしますので、次回に期待してねb
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://legendofpotnekotan.blog109.fc2.com/tb.php/493-9e04accc
最近のコメント