fc2ブログ

  • すーぱーねこたんたいむしゅうりょうのおしらせ
  • 1月といえば、ねこたん! ですね。はい、どうでもいいですね。

    1月当初に決めた、色々なこと、あんまり達成できませんでしたねー。反省、反省。これからひとつでも多く出来るようにがんばりましょう。木曜日は特に書くこともないよー><
    スポンサーサイト



  • 素敵な帽子b
  • グーリンはやっぱりいいb

    丁度2年くらい前から帽子を常にかぶるようになりました。リサイクルショップ的なところで、素敵な帽子に出会ったのです。帽子の側面におしゃれなポケットが付いてるんです。細かな装飾がとても気に入って、すぐに購入しいまでもいつもかぶっています。

    さて、話をもどしますが、両親から誕生日プレゼントに何かほしいものはないか、と聞かれたので色々と考えてみた結果がこれです。

    cap.jpg

    これ、とってもかわいいb
    みみがもふもふ~。おまけにおいらの大好きな黒!ナイスカラー!
    帽子の中もおしゃれだZE☆

    グーリンブラザーズの帽子はデザインうますぎる。みんなもおすすめよ~

  • タイミングがアホすぎる件
  • 「ドラゴンの迷路では、基本土地の枠に10種類のギルド門とショックランド10種、ドラゴンの迷路収録の神話土地のいずれかが封入されています」


    WotCはもうちょっと色々考えようw
    なぜギルド門侵犯の発売直前にこんな発表を・・・・・・。こんなんだれもゲートクラッシュ買いませんよwww

    もう、本気でシングル買いだけでいいや。

  • 休息
  • ・・・・・・がほしいねこたんです。

    昨日までのMTG漬けの日々から一転、研究にもどらなければなりません。先週、先生から学会への参加を考えて、予稿を作っておくように、と言われていたのですが・・・・・・。

    まさか英語でかくのか!

    という事態を急遽知らされて死にそうになってます。とりあえず、日本語のほうを完成させいないといけないのでがんばりますb

  • プレリ2日目
  • 2日目は土浦の方へ朝から遠出でございます。午前、午後2回出場しました。

    午前の部 オルゾフ
    ちょwwwww 今日こそはボロスやりたかったのに・・・・・・。もういいです、期待しません。そしてまたしてもエスパーカラーに・・・・・・。強請カード8枚体制の超絶強請デッキ完成。

    1回戦 対ナヤタッチ青黒 ○××
    1ゲーム目相手マリガンし、色事故している間にこちらの強請ゲーがスタートし、ドレインしきって勝ち。
    2ゲーム目、今度はこちらが土地事故(マナフラ)し、その間に殴りきられる。
    3ゲーム目、相手の場には《ウォジェクの矛槍兵》がいる状況で、5ターン目に《ヴィズコーパの聴罪司祭》で相手のハンドを見る。《鋳造所の勇者》《ギルド嘲笑いの護法印》《強制順応》の3枚で5枚土地が出てたこともあり、勇者を選択。しかしこれが死亡フラグだった。返しのターン、セットランドから順応と護法印つけられ、こちらのハンドの《魂の代償》が腐った&アンブロッカブル状態になった。返しでこちらも《門なしの守護者》を出し、《強打》を構えたが、相手のトップが《闘技》。格闘で天使が死亡しブロックできなくなって死亡。

    2回戦 対オルゾフ ○○
    1ゲーム目、小粒のクリーチャーがポコポコ出てきて序盤は殴られる。ここで《宝庫のスラル》が出て相手の攻撃が止まると、今度はこちらが《ヴィズコーパの聴罪司祭》で相手のハンドから《天使の散兵》を追放する。スラルが接死を持った《死体の道塞ぎ》にブロックされるも、《門なしの守護者》を回収し相手の飛行クロックを止める。その後2体目のスラル、さらに《魂の代償》を相手のスラル相手にプレイし、たまらず相手は投了。
    2ゲーム目、相手の展開よりこちらの強請が早く機能し始め、またしてもスラルからグッドゲーム。

    3回戦 対ボロス ××
    1ゲーム目、相手の展開が速いも、こちらも強請クリーチャーで応戦。しかし、相手の5ターン目、《軍勢の集結》が着地。めまいがした。こちらも《スラルの寄生虫》を出すが、一方的にライフが減っていき、ブロック制限から飛行のダメージを通されて死亡。
    2ゲーム目、サイドから《集団疾病》を2枚いれ、初手にきている。またしても出てくるエンチャントの返しにこちらも疾病を流行らす。相手「おれの無敵の軍団が死んだ」と言いつつも、殴り続けてくる。さらに《天使の布告》で疾病を割ってきたが、返しでさらにこちらが2枚目の疾病。相手唖然。しかし殴りきられて負けw

    4回戦 対グルール ○○
    1ゲーム目、やはり早い。勇血でダメージがやばいが強請ゲーでどんどん回復。スラルと魂の代償に相手は、ディスカード後、スラルに対し《一族の誇示》で対処される。さらにデカブツを追加されたところで、こちらが《破壊的な逸脱者》。サイズが既に相手のクリーチャー全部よりでかい始末。殴れないでいる相手に強請でライフを減らしてから、逸脱者パンチ
    2ゲーム目、相手先行だがそこまで早い展開にはならず、ペットで耐えている間に逸脱者キャスト。そのままでかくなった逸脱者でパンチ


    午後
    ディ・・・・・・ディミーア。死にたい、と思っていた矢先。トップレア《幽霊議員オブゼダート》!!これは勝つる。またしてもエスパーカラー。今度はディミーアよりの暗号コントロール。除去が少ないのがちょっと心配。

    1回戦 対BUG ○○
    さっきの4回戦の人。お互い苦笑いからのスタート。1ゲーム目、序盤から強請ゲーでライフレースを制止つつ逸脱者展開後、幽霊議員着地で相手投了。
    2ゲーム目、ライフが全然減らない。相手が撃ってきた《地底街の疫病》を撃たれるも《ディミーアの魔除け》でカウンターする。強請と暗号の相性は異常。こちらのならず者がドロー暗号つけて横に強請が・・・・・・。あとはわかるな?

    2回戦 対RUG ×○○
    1ゲーム目、相手の早い展開。《瓦礫帯の略奪者》が相手の場に出る。こちらはバウンスを構えてターンを返した。相手のアタック、2回目の攻撃と言うこともあり、略奪者の上に5個のカウンターが乗っていたため溜まらず《道迷い》をキャスト。しかし相手が《生体変化》で隣の《ドレイク翼の混成体》にカウンターを移す。絶望しかなく投了。
    2ゲーム目、相手の2ターン目に《円環の賢者》着地。すかさず《ディミーアの魔除け》でこれを殺す。相手の展開が遅れた隙にこちらの暗号強請コンボが決まりGG
    3ゲーム目、《グルールのギルド門》に《汚染された地》をエンチャントし色マナを縛る。しかしかなり早い5点クロックで襲ってきた。5ターン目、こちらが逸脱者を着地させる。相手の攻勢が止まり、返しのターンまず、《スラルの寄生虫》、《死の接近》と相手のライブラリーを堀つつ相手のクリーチャーを除去。相手は返しのターンで残ったクリーチャーに修正を与えてこちらの残りライフ4、相手のハンド1。既にサイズが15を超えている逸脱者、瞬速のクリーチャーが出せないことを確認し、パンチ。相手のハンドはエンチャントでした。

    3回戦 対RWB ××
    既にゲーム開始前にパックのシェアに合意がなされているため、気楽な勝負。
    1ゲーム目、逸脱者をなんとか出すも負け。
    2ゲーム目、《破滅小怪の仲介人》でドローを加速させる。相手6ターン目に《戦導者、オレリア》フォイルを着地させるが、攻撃前に《急速混成》でカエルにして耐える。ライフ残り4、返しのターンで念願の土地7枚目を引き、《陰鬱の始原体》をキャスト。相手の墓地からオレリアをこちらの場に出し、2回パンチ。しかし相手が《天使の布告》でオレリアを除去。さらに《千叩き》で始原体が邪魔者に・・・・・・。ブロックできないカエルが殴ってきた残ライフ1、相手はターンを返す。アップキープ、あ・・・・・・。

    とりあえず強請しかしてない1日でした。長い記事は疲れる。もう少しちゃんと憶えているようにしますので、次回に期待してねb

  • プレリ1日目
  • プレリ1日目です。

    友達と一緒にいったのですが、抽選でなんと自分しかでれず・・・・・・。友達の分までがんばるぞと、ボロス取ろうとしたらなくなってました。仕方なくオルゾフをチョイス。

    土地が2枚とエスパーカラーぽいレアばかりあたったのでエスパーで組みました。強請ゲーはじまるよー!

    1回戦 対BGU ○○
    初めてのゲートクラッシュ環境。戸惑いながらも前半から強請ゲーで延命し、相手のクリーチャーを少しずつ除去。《魂の代償》で相手クリーチャーを奪ったのちに、《宝庫のスラル》を展開。相手は2枚ディスカードで取り戻すも、スラルアタックでエンチャントを戻し再度つける。
    2ゲーム目、前半からかなり攻め込まれる。ライフ7までいったところで、こちらの展開が勝り相手のアタックが止まる。相手に4/5の進化持ちがいて、こちらも手を出せないが《スラルの寄生虫》を追加でプレイし、相手のブロックを誘ってスラルでカウンターを取り除き討ち取る。最後はライフ逆転してGG。

    2回戦 対オルゾフ ×○-
    3ターン目に《重要人物のペット》を出した後、カウンターを構える。なぜなら相手が《幽霊議員オブゼダート》をもっていることを知っていたからです。相手の土地が5枚になり、オブゼダートをキャスト。待ってましたと《心理的打撃》でカウンター。こちらは《慈善獣》をプレイし、次のターンに《オルゾヴァの贈り物》で9点パンチ。相手のライフを1にしたところで、《肉貪り》を2発食らってしまい、場がまっさらに。ライフはあるものの手札に有効なカードは無く、数ターン土地を引いてる間に逆転されて死亡。
    2ゲーム目、今度は相手にダメージ先行される中、《慈善獣》を召喚して相手の戦線を止める。飛行がいない相手の場を《聖堂の金切り声上げ》でちまちま削る。さらに強請つつライフを少しずつ回復させる。しかし相手も《都邑の庇護者》で4/4天使を展開し、こちらを止めた。しかしこの時点でライフが既に逆転しており、今度は慈善獣でアタックを開始し、相手の生物達を少しずつ消していく。さらに相手のクリーチャーを除去した際にオブゼダートを墓地に落とすことに成功し、徐々にこちらの強請クリーチャーが場に揃っていく。そのままドレインで勝ち。ここで時間切れしドロー

    3回戦 対エスパーミラー ×○○
    賞品パックの関係上、負け扱いだけど対戦自体は勝ち。1ゲーム目、ダブマリクソハンド。死亡
    2ゲーム目、お互い展開していく中、こちら陣営に爆弾レア《破壊的な逸脱者》が登場し、殴り勝つ
    3ゲーム目、《都市のスプライト》の2点クロックがどんどんライフを持っていく中、とりあえず逸脱者展開。その後キャスト誘発で相手の墓地に《発光の始原体》が落ちる。ここでおいらは手札から《陰鬱の始原体》をキャストし、相手の墓地から始原体を釣ってスプライトを除去。圧倒的なアド差にここで相手は投了。

    とりあえずレア土地2枚(青緑と青黒)でたのでよかったんじゃないでしょうか(粉蜜柑)。明日もがんばるおヾ(゚ω゚)ノ゛

  • 【モダン】 バントクロックパーミッション
  • はい、予告通りモダンのデッキレシピを載せます。とりあえずまだサイドボードは出来てないのでメインのみ。現状では、そこそこ強そう?ジャンドは知らん!

    WUGクロックパーミッション(構築フォーマット:モダン)

    メインボード
    【クリーチャー】 24
    極楽鳥/Bird of Paradise 4
    貴族の教主/Noble Hierach 4
    クァーサルの群れ魔導士/Qasali Pridemage 2
    聖遺の騎士/Knight of the Reliquary 4
    ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk 3
    ヴェンディリオンの三人衆/Vendilion Clique 3
    数多のラフィーク/Rafiq of the Many 2
    荘厳の大天使/Sublime Archangel 1
    悪斬の天使/Baneslayer Angel 1

    【スペル】12
    流刑への道/Path to Exile 4
    呪文嵌め/Spell Snare 4
    謎めいた命令/Cryptic Command 2
    火と氷の剣/Sword of Fire and Ice 1
    饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine 1

    【土地】 24
    霧深い雨林/Misty Rainforest 4
    乾燥台地/Arid Messa 2
    トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair 2
    地平線の梢/Horizon Canopy 1
    セジーリのステップ/Sejiri Steppe 2
    ハリマーの深み/Halimar Depths 1
    地盤の際/Tectonic Edge 1
    天界の列柱/Celestial Colonnade 2
    活発な野生林/Stirring Wildwood 1
    剃刀境の茂み/Razorverge Thicket 1
    寺院の庭/Temple Garden 2
    神聖なる泉/Hallowed Fountain 2
    島/Island 1
    森/Forest 1
    平地/Plain 1

    私にしては珍しく、クリーチャーいっぱい、土地いっぱいの普通な構成です。正直まだ改良できる点がいっぱいあると思ってますが、現状でもそこそこ回ります。ヴェンディリオンはクリーチャーですがほとんど思考囲いみたいなものなので、スペルみたいな感覚です。
     爆回りは、

    1ターン目 ノーブル
    2ターン目 ロウクス
    3ターン目 ヴェンディリオン
    4ターン目 荘厳orラフィーク

    ですかね。こんな感じだとかなり早く相手のライフを削りきれます。若干除去とカウンターが少ないので、色々考えています。赤タッチもありそうかな?
    あとは可能ならエルズペス入れたいですねb
    明日のプレリリースに持っていって仲間内でまわしてみますヾ(゚ω゚)ノ゛

  • 2chってすごい・・・・・・
  • 右腕が吹っ飛んだリアクションを一番リアルにやったやつが優勝
    「おはよう」を厨二ぽく言ってみた

    なんか、どこからこの発想が出てくるのか、そしてそれにうまく返すこいつら・・・・・・。天才かwww
    こういうくだらない雑談みたいなのがほいほいできるネットは平和だと思いました。

    バイトでボールペン手組みで400本作らされました。死ぬかと思いましたが、常務は納得してませんでした。意外と時間かかるんですよwww

  • 幸福論
  •  今週月曜日から始まった残業。私の担当は、ボールペンの組み立ての機械である。この機械での作業は以下の様になっている。

    ・ペンの本体、リフィル(ボールペンの芯)やクリップ、中の回転機構の部品など6種類のパーツを補充する
    ・出来たボールペンを箱につめる
    ・それぞれのパーツの情報、不良数等を所定の用紙にまとめる

    毎週火曜日と金曜日は他にこの機械の操作に慣れた人がいないため、この部署に割り当てられている。夜10時から1時間ないし2時間程度の残業を先週部長(直属の上司)から頼まれた。私は部長にいつもお世話になっているため(本当にいつも気を使っていただいている)、二つ返事で了承した。

     そして、昨日(火曜日)のことである。その日作る指示を出されたペン(詳しい情報は述べられない)はパーツの補充が比較的その他のペンよりも楽なため、割と時間が作れるなと思っていた。その目算通り、目標生産数の約7割程度消化したあたりで、全ての補充を完全に終えた。

    ----補充に関する背景----

     最初にこの機械の操作を部長から教わったとき、側について逐一補助していただいたわけだが、とにかく補充と他の仕事のバランスがとても大変で、補充を怠るとあちこちからエラーを知らせる音が鳴り響く。特に複数の要因が絡むと慣れていてもいっぱいいっぱいになってしまう。よくそれで機械を止めてそれらをリセットしてから再開というようなタイムロスを初めの頃によく経験した。そのため、私は朝パートさんが余裕を持って他の仕事とのリズムをうまくつくれるように、補充は目いっぱい(もちろん品種変更などがあるパーツについては考慮して)行って帰ることを習慣にしてた。

    ----ここまで----

     昨年の10月辺りから常務(別な上司)の方がアルバイトの皆に向けて、仕事に向かう姿勢や生き方などについて色々と文献だったりあるいはご自身の経験から様々なお話をしてくれている。最近は整理整頓が仕事の基本であると言う話とその理由などを実例を交えて説明してくれた。私はその日の作業で時間が空くと分かったとき、これを実行しようと思ったのである。
     まず機械周りの落ちたパーツの掃除、そして空き箱の整理をした。そのあと、今度は部品を入れていた大量の袋があり、普段それらは大きな袋に乱雑に入れられていた。私も以前はずっとそうしてきた。せっかくの空き時間なのだから徹底的にやろうと重い、私はその袋を一枚一枚たたみ綺麗に見えるように大きさごとに分けてもとの大きな袋に戻した。乱雑に入れていたときは非常に大きな塊だったそれは、いっぺんに体積を減少させて、以前よりもすっきりした(はず)。
     11時が近づき部長が私の近くに来た。部長は私にこう言ってくれた。

    「機械を動かしながら周りの整頓もきちんとやってて、他の人にも教えてあげたいくらいだ」

    私はこの言葉を聞いた時、とてもうれしい気持ちで照れを誤魔化すようにありがとうございます、と返した。

     そして、今日(水曜日)。他の人が10時までやっておりバトンタッチで11時まで入った。機械の操作に入った段階で補充は不完全で色々なパーツがすぐに補充不足でアラームを鳴らし始めるであろうと、思った。最初の30分くらいは補充と他の仕事に追われて気づかなかったのだが、ふと機械の操作版の近くにデ〇ビタCが置いてあった。よくみると中身が入っているどころか空けられていない。前の人の忘れ物でないことはすぐに分かり、そういえば、と思い返してみた。10時に入ってから部長は一度機械のある建物から外へ出ていた。誰がそれを置いたのか、私の中で答えはすぐに出てきた。
     仕事から自転車で帰る家路の間、私は普段よりも重いかばんの感覚に酔いしれていた。


     何が人にとって幸せであるのか、人それぞれ答えは違うと思うし、まだ答えが出ていない人もいると思う。私は少なくとも現時点で自分にとって幸せであるか、音楽を聴いている時、おいしい魚にめぐり会えた時等さまざまある。でも一番(特に)幸せなこと、その部類に入ることは、人に認めてもらえた時、であろうと考えている。
     ただ褒めていただいたわけではない。きちんと普段から私の仕事を見ていてくれたこと、その中で私の意志や思いをきちんと汲み取ってそれを評価してくれていたことに私はうれしさを感じたのだ。人の上に立つ者とはかくも素晴らしい目と人格を持ち合わせているものなのかと、改めて敬意を抱くと共にもっと良い仕事ができるように頑張ろうと心に誓った。働けるのはあと1年ほどだと思われるが、その間は自分の尽くせるベストを尽くすことが部長に対する最高の礼になると信じている。



    長文で失礼しました。でも本当にうれしかったんです。今でも興奮してうまく文章が書けてませんが平にご容赦を。デカ〇タCはねこたんがおいしくいただきましたヾ(゚ω゚)ノ゛

  • ずぼんがorz
  • 今だから書ける・・・・・・かなぁwww
    実は2つ持っているジーンズの両方とも同じように左足の後ろ部分が破れていました。なんか自転車に座るとすごく冷たいです。でもお金なくて服を買いにいくことすらできません。早く給料でてほしいです。

    冷たいことを除けば全然いいんですが、まぁあんまりユカイなものでもないので早く新しいの買いたいです。それにしてもなぜ破けたのか・・・・・・・。

  • 夢からでた話
  • 一部の人には話しましたが、小説のネタはいろんなところから生まれます。それが本で読んだ物語であったり、ニコニコで出会った音楽であったり……。

    数日前夢をみたんです。本当はその日に書けばよかったのですが、何かもやもやしてて忘れていました。記憶がかなり曖昧だけどメモ書きしておこうb

    たしか、おいらを含めて3人組で自分の兄に会いに行くようなお話だったと思います。記憶に残っているのは、霧でできた狼を操る兄と、料理(薬物的な要素を含む)でブーストした自分……。なんか普通に食べるといけない食材を加熱するとその副作用が無視できるみたいな設定だった気がします。

    今考えると結構めちゃめちゃだなwww
    でも料理ブーストとかは、レインの設定で使え……おっと、誰か来たようだ。

    その後ねこたんの姿を見た者はいなかった。

  • 明日から
  • 今日は日曜日、すなわちバイトが無い日でございます。ひさしぶりにゆっくりと過ごしたかったんだけどねー。
    やらなければならないことが山積しています。まず、研究ですね。シェルが全然できてないので、これでは明日の報告で「何もできませんでした」と言わねばならないので、何かしら形にしなければなりません。
    それに就活です。全然やってません。ちょいちょい企業の情報とか、自分に向いている職業について考えてはいるのですが……。でも焦っても仕様がないので、自分のペースでやっていくしかないとは思っています。難しいですね><

    そして、明日からバイトが残業入りになります。夜の11時~12時くらいまでかかる可能性があるといわれました。幸い、1週間だけらしいですが……。これでさらにおいらの時間はなくなりますね。絵と描きたい。あと小説の続きも書きたい。

    とりあえずやることを整理することから初めてひとつひとつ対処していくのが最善ぽいので、そこからでしょうか。あとは部屋の片づけも……

    うわーん><

  • ケータイェ……
  • 職場に携帯電話忘れてきてしまったことに気付いたのは、日付が変わる前だった……。

    はずかしい>< また、部長に笑われてしまうwwwwwwww

    今日は以上です。何か時間がもういろいろオワタ><

  • 雲がある風景
  • 大雪の日からだいぶ日がたちました。最近は晴天が多く、昼間とっても綺麗な空が見えますね。

    大雪の前あたりは雲ひとつない晴天が多かったと記憶していますが、ここ数日は、ちらほら雲がみえる晴れという感じです。それをみて、やっぱり何もない空より雲があるほうがなんとなく私は好みです。

    今日は、ねこたん特集ですよb
    バイトのため寮を出ると、にゃんこがこんにちわヾ(゚ω゚)ノ゛
    しかも2匹!かわゆす(*´ー`) 追い回してしまうと逃げられるかもなので、遠くからぱしゃぱしゃ!

    おいらは仲間だよーって突撃したかった・・・・・・。

  • 小鳥三昧
  • 小鳥さんかわいよー小鳥さーん。

    20台後半のふとももは無敵!どうも、へんたいのねこたんです。
    え? ふとももをどうするかって?
    そんなの決まってるじゃないですか。ふとももの上で寝るんですよ。だってねこって人の太ももの上で寝るでしょ? やらしいこと考えた奴、シェゾ乙

    人間的にはひざまくらもいいんでしょうけど、実際ひざまくらって結構高いから頭とか首痛そうなイメージがあります。やったことないので、経験者の方そのへんどうなんでしょう?

    なんで、小鳥さんを連呼しているかというと、小鳥さんのスリーブが届いたのです。

    54ed7c55.jpg

    これです。かわいいでしょう?
    なんか元気になれそうですb 津軽れいんぼー!

  • クッ……モダンッ!
  • モダンデッキを構想中

    今の考えをメモ書き

    トリコ(赤白青)ミッドレンジ
    利点
    ・稲妻のらせん、稲妻、電解など火力が豊富で単体除去が優秀。序盤から死儀礼等を対処可能。
    ・またサイドから焼却を積むことで双子にもある程度戦える。
    ・カウンターと合わせて瞬唱も強くなれる。

    欠点
    ・高い
    ・ジャンドに厳しそう
    ・トークンデッキも苦手かも?
    ・カウンターを構えるのが結構大変?

    バント(青白緑)賛美ビート
    利点
    ・マナクリ8枚体制でブンできるパターンが多い
    ・火力に対して耐性が高い
    ・2ターン目までの展開で十分なクリーチャーが多いため、カウンターを構えやすい

    欠点
    ・マナクリだけ来た時が悲しい
    ・単体除去が少ない
    ・コンボへの体制が少ない

    自分の中でトリコは割と経験のある戦いができると思うのですが、カウンターを構えて展開が遅れて負けるようなことがままありそうで怖いところです。それならバントでブンする方が勝率高そうとも思います。サイドボードである程度欠点に対処できれば……。もしかしたらt赤の4色にするかもですね。これならアジャニ積めますしw

    とりあえず呪文嵌めと流刑への道は揃えました。
    デッキ作ったらレシピうpしようと思います。

  • ねこまんまのひものってぃ
  • 最近干物がおいしい!
    だんだん親父くさくなってきたねこたんです。昨日降った雪がまだ融けていないので、雪道の自転車は結構あぶないぞっ!

    さて、干物についてですが・・・・・・
    とにかくおいしい!あじの干物最高!
    ねこたんは色んな性質が猫ぽいのです。魚大好き!気まぐれ!寒がり!等など
    それで、最近よくあじの干物焼いて食べてます。魚焼き用のトースターみたいなのがあるので、それで10分くらい。焼きあがったら、身を取って醤油をかけて身をほぐし、ご飯にかけて混ぜます。
    はい、ねこまんまのできあがりだよ!

    ちなみに一番好きな魚は鮭!鮭を絶滅させたら絶対にゆry

  • 閉ざされた窓の中
  • 起きてすぐ感じたのは、鈍い陽光だった。ここ数日の朝とは明らかに違和感がある。窓から差し込んでいる光は弱く、空は色を失っていた。
    「雨・・・・・・か」
    眠気に誘惑されながらも携帯電話で時間を確認した。自分の中の感覚とのずれが頭痛を加速する。やらなければならないことは山積みなのに、体はベッドから出ることを嫌がっていた。よく昨夜からのことを思い出してみると、夜中に寒くて布団をかけなおしたような記憶がある。
    「もう少し・・・・・・」
    いつものことだが、体が真に欲することには従うのが私の主義だ。手を布団に戻すと外とのギャップが余計に気になった。眠ろうとするが目が冴えていく一方である。そんな時、携帯が振動する音が聞こえた。ある一定の長さ以上続くのは電話が来ていることを示している。慌てて起き上がり電話をとると、バイト先の常務からであった。
    「今日、バイト休みですか? え、雪・・・・・・?」
    電話での応答を続けながら、自室を出て廊下を歩く。冷気があたりに充満していた。突き当たりの窓の先には灰色の雲が見え、そして地元のこの時期なら見慣れているはずの光景が広がっていた。
    「雨・・・・・・じゃなかったんだ」
    寒いことを承知の上で窓をあけると、紛れもない降雪の光景が広がっていた。水戸に来てこんな大雪はこの4年間経験がない。風の冷たさを考えると、地元でもなかなか体験できない冬の1日だった。

    写真はあとでうpします。

  • 一人なべb
  • 今日のお昼は鍋でございます。材料は昨日までに集めておきました。
    材料は下な感じb

    つゆ
    ・しょうゆ
    ・みりん
    ・料理酒
    各1/2カップ
    ・だし
    6カップ

    具材
    ・エビ
    ・とうふ
    ・とり胸肉
    ・白菜
    ・小松菜
    ・にら
    ・ラーメン

    いつも大体このレシピで鍋やってます。2食くらいで丁度なくなるので、明日の朝もこれでOK。(夜は焼肉)
    エビが想像以上においしく、やっぱりエビはいいなと思いましたb
    続きを読む

  • フリプ
  • 今日は知人の方が遊びに来てくれました。MTGのフリプです。おいらは次環境想定のスタンダードを使いましたb
    コントロール同士だとどうも相性がいいみたいです。しかしトークンデッキ、てめーはだめだ!
    ぶっちゃけ天啓の光つめばたぶんどうにかなるんですが、サイドボードにそれがとれるかどうかは微妙です。あんまりかつやくしなさそうなので・・・・・・

    あとはレガシー回したりしました。改良型フェアリーは全然だめぽ。もうすこしほかのレシピ研究が必要です。ロームは相変わらずでブンするとめっちゃつよい(粉蜜柑

    バイトがあるので夕方まででおしまい。これから自分の研究の続きと企業の情報集めです。明日中に目処をつけておきたい。明日は夜が焼肉なので今から楽しみですb

    絵も描きたい。絶対描くぞ!何かを寝る前にうpするb
    続きを読む

  • 晴れた日のご褒美
  • 最近寒い日が続きますね。晴天のためか放射冷却がきついのでしょうか?それとも単純に大陸性の高気圧が着てるためでしょうか?
    どちらにせよ、晴れた寒い日によってねこたんは部屋から出たくないですb

    でもですね、晴れているためか、とても空が綺麗です。特にバイト帰りの夜は星がくっきり見えて、毎日「オリオン座すげー」って言ってます。
    水戸はまぁ、地元の札幌より田舎なので、人工光源は少なく星がよく見えるのです。普段は不便だったりする面もあるけど、そういうメリットもあるのかと思ってしまいました。

    あと、だんだん日が長くなってきましたね。バイト出かける際の明るさが少しずつですが、明るくなっているように感じます。その辺は最近撮っている写真を比較してみたいですね。つまり空の写真うpしますってことですb
    続きを読む

  • やっぱり風邪でした。
  • 最近コスプレっていいな、とちょっと思ってしまったねこたんです。風邪でした。

    早く直さないといかんです。あと、就職活動についてもそもそ調べ始めました。
    空の写真とってるんですけど、うpスピードが間に合いません。主にバイトが原因ですが、なんとも・・・・・・。

    それはそうと、5月の例大祭申し込もうと思います。ちょっと自分のオリジナルから外れますが、東方の小説でもいくつか書きたいアイデアがあるので、それを出せたらなと思っています。まだ構想段階なのである程度できたら、こちらでも公開するかもしれません。

    でもとりあえずいま直近でやらなければならないことをこなしてからですね。ふぅ~

    夜までに絵うpするっすb
    続きを読む

  • まだ大丈夫って書かれてしまったすいません。
  • 久しぶりの風邪かもしれません。更新おくれサーセンです。

    今日はMTGの話を一つ。
    2月に新しく発売されるセット、ギルド門侵犯。このセットのカードが現在いろいろ公開されている途中なのですが、今日かなりぴきーんときたカードがでましたb

    首席議長ゼガーナ ②UUGG

    伝説のクリーチャー マーフォーク・ウィザード

    首席議長ゼガーナは戦場に出るに際し、+1/+1カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの中で最もパワーの高いクリーチャーのパワーに等しい。

    首席議長ゼガーナが戦場に出たとき、それのパワーに等しい枚数のカードを引く。


    ヾ(゚ω゚)ノ゛パワフルなお魚きたー!
    ということで、採用がほぼ確定くさいです。おまけに同日公開されたX呪文カウンターする生物もいますし、こちらのほうがフィニッシャーが残るのでよさそうです。今から構想が待ち遠しいです。

    ではまたあしたb
    続きを読む

  • 早起き宣言
  • 11日の朝から、早起きを始めたいと思いますb

    かねてより1/1から色々計画してはいたんですが、1日1回計画の拡張でございますヾ(゚ω゚)ノ゛

    ・朝5時に起きたい(願望)
    ・ピアノの練習をしなければ(切実)

    とりあえずこの2つです。なんとかなるかなー。余裕があれば東方とかもいれたんですけどねwwww
    今日は久しぶりのゼミでしたが、ちょいちょい質問は書けた。なんだかいつもより集中して聞いてた気がします。でも、こっそり小説の設定書いてましたb
    3巻にそろそろ着手しますよーb

  • 最近考えること
  • 主に3つくらいです。

    ・連鎖
    ・小説
    ・就活

    1.連鎖
    ぷよぷよ通。主に土台と折り返し付近での暴発形を考えてあれこれ。たまに夢を見ます。だいたい負けてますがwwww

    2.小説
    3巻~4巻の内容について、細かいこと考えてます。もうすぐ書き始める予定なので、大体の大筋をまとめないといけないです。がんばりますb

    3.就職活動
    たぶん一番力を入れないといけないもの・・・・・・のはずが全然やってない。そもそも何に向いてるのか分からない。たぶん空き缶を拾っている人を見守る仕事が向いてると思う(ぁ
    いあ、どうなんでしょうね。事務とか普通にやれるとおもうんだけどなー。特にPC使う作業なら大抵のことは憶えられるはずですが、とりあえず仕事の内容とか想像して、色々調べたいと思います。

    あ、昨日書き忘れましたが、柳沢教授の生活32巻目を買いました。やっぱりいいです。この物語最高です。目からうろこというより目から鮭が出てきた感じですb
    続きを読む

  • 御呼ばれ
  • 今日は土浦に住む友達の家に遊びに行きましたb
    前々から研究室の面々で遊びに行く計画を立てていたのですが、残念なことにおいら以外のみんなは都合が付かず単身で向かうことに・・・・・・

    友人の家は純和風な感じで、とてつもなくでかい部屋に通されました。大きなテレビとなんかすごい音響設備にねこたんはガクブルです><
    テイルズシリーズのオープニングとか、あと闘技場をちょっとやりました。ひさしぶりの操作だったので(おいらはテイルズはエターニア止まり)、あまりの変化に戸惑っているとなぜか全滅。よくみると石化・・・・・・><

    あとは東方の音楽とかPVとか見たり、声優さんのインタビュー見たり・・・・・


    帰りは赤塚から走りました(走ってなかったので)b
    よし、絵を描くぞ!と思った瞬間に机で落ちてました・・・・・・。いかんぞ!絶対に埋めるぞ・・・・・・。あとからなb
    続きを読む

  • 絵を描く時間をくれー!
  • アナログ描く時間しかないぞー!

    はい、絵のうpが間に合ってないねこたんです。朝からバイトで、還ってきてからランニング。もうだめぽ。なんとか写真だけは毎日撮っています。

    今日はあんまりネタがないので、漫画の話を一つ。またモーニングKCから、『主に泣いてます』。これ面白いです。すごいギャグ本なんですけどね。なぜかつぼに入ったという。皆さんも読んでみてね。明日は絶対絵をうpする。けどアナログかも
    続きを読む

  • コミケ収穫!
  • 今日はC83の収穫を公開するb

    まぁ、相変わらず東方枠です、はい。もうなんかね、ファンというより習慣ですが、毎度この薄い本達の内容をひとりにやにや読んでるわけですb

    <グッズ(布もの)>
    130104_1454~01

    まずはグッズ類。まさかブランケット×3とは・・・・・・。我ながらツボがひどい。もふもふしたものはねこたんには禁物なのです><b
    さとりの「だっこして」クッションも個人的にはぐーですb

    <本(A4)>
    130104_1502~01

    薄い本ですね。なんかよくみるとすごい数。今回は良いお話系が多く、ギャグ少な目な感じでしたb

    <小さい本>
    130104_1506~01

    ちょっと小さい本。総集編が多くて分量的にはこちらのほうが満足でした。なんかいも読み返せるし、絵の材料も多いので練習がんばるぞb


    130104_1509~01

    CDはロクプラスさんのオルゴール2枚、東京アクティブニート1枚、ゲーム2種です。中央のまこちんのコップやばくないですか?w

    と以上でした。スケブは次回報告するでしb
    続きを読む

  • 自制心の大切さ
  • ごめん、だめだったよ。ちょっと長引いてしまった(何が)ので、更新日時おかしいですけど大丈夫です。閉鎖はしないぜ・・・・・・。

    お正月って時間が狂っているように早く感じます。一応写真は撮りましたが、絵がまだ描けていません。目標たててすぐになんですが、絵はオヤスミします。

    今日は最近はまっている漫画について少し書いてみます。知っている人いたら語り合いましょうb
    『天才柳沢教授の生活』
    モーニングKCで不定期連載している漫画でございます。とっても面白いですb
    どんなことにも真面目で研究心旺盛な柳沢教授がたくさんの人と関わっていくお話で、短編形式になっています。登場人物は学生はもちろんほかの教授や家族、近所の方、子供、外人・・・・・・とそれこそ多種多様な方が毎回登場し、彼らが直面している、あるいは考えている様々な問題や疑問、あるいは不思議を一緒に考える。
    そんな感じの内容となっています。あんまりうまく要約できていません。詳しくは本を手にとって読んでみてください。とにかく面白いb

    まだ全部読んではいないんですが、柳沢教授から学ぶ事は非常に多く、自分の価値観をいつも見つめなおさせられてしまいます。早く続きが読みたいb

    今日は以上ですb

    続きを読む

  • 絵は順次うpするb
  • すいません。なかなかペンタブに慣れず、昨日分の絵うpできてません。ヘタクソなのを挙げるのもどうかと思うのですが、柳沢教授の言葉を信じます。

    「日記はその日の自分を映している」

    なので、へたくそな自分が昨日の自分ということです。なのでへたなりに完成させてうpするです。そして1年後、必ず振り返って自分に糧にするのですb

    今日の分は、外出してしまったので、外出先でアナログで描こうと思います。でも帰るのは日付が変わってからになりそうなので、一緒にうpすると思います。

    いまどこにいるかというと、友人たちと一緒にサイベックスに遊びに着ております。ブログ更新もそこで行っておりますゆえ、顔文字などはありませんb
    つーか、朝ランニングしたあとの卓球は堪えた。体は限界ですが、なんとか絵はうpしたいですbがんばるですb

    そではまた明日。明日はたぶんコミケの報告をかけるといいと思っていますb
    続きを読む